全然違うデルタとオミクロン 対応の根本的転換を【児玉龍彦×金子勝 新型コロナと闘う その先の世界へ】20211225

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 117

  • @hirojapan5433
    @hirojapan5433 3 года назад +5

    ありがとうございました。老い母が、日々テレビ報道での情報でコロナ疲れが出ていたところ、このお話を聞けた息子として大変感謝しております。戦後の日本で、学徒、就労、結婚、家族、夫の別れ、そんな母。いつもありがとう。何としても、元の健康的な社会にしていきましょう。もう少し頑張りましょう。

  • @takaosayama366
    @takaosayama366 3 года назад +19

    大変参考になりました、児玉先生、金子先生ありがとうございました。

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 3 года назад +44

    TBSの番組(動画が既に配信されている)で児玉氏が語っていたのと同じ話が語られているが、スライド込みで一層詳しい内容になっており大変わかりやすい。

  • @foosan4951
    @foosan4951 3 года назад +48

    いつも先端の科学的な話を聴かせて頂ける児玉先生に感謝しております

  • @雨あがる-h8k
    @雨あがる-h8k 3 года назад +8

    先生はすごいですね。話されてる内容、説明方法は完璧に思います。先生がリーダーとして日本の医療対策
    を実施されたらいいと思います。感動しました。

  • @ミサキ-m4c
    @ミサキ-m4c 3 года назад +45

    児玉先生の説明は真に最先端の科学知見を基に医療体制の問題点を指摘されていて良く理解できた。最後の話は故宇沢弘文先生の医療や教育は営利に任せず社会的共通資本として公共部門が支えなければならないという提言を思い出しています。

  • @requiemlacrimosa9654
    @requiemlacrimosa9654 3 года назад +37

    現実的に考えて非常に残念なことだが、政治政策がそうであるように、決定権が既得権益から切り離されない限り、児玉先生の提言は実を結ばないのだろう。しかし児玉先生にはいつも「街の灯り」であって欲しい。いつの日か政治をかえようと、有権者の目の覚める日が来るかも知れない。

  • @requiemlacrimosa9654
    @requiemlacrimosa9654 3 года назад +61

    児玉龍彦先生、また、配信のデモクラシータイムスご担当者様、有り難うございました。

  • @rykgsr8378
    @rykgsr8378 3 года назад +10

    岸田総理の聞く能力を使って、児玉龍彦先生のAdviceを虚心坦懐に聞いて頂きたいです。
    今こそ科学的で、合理的なコロナ対策を期待します。

  • @もりけん-f1i
    @もりけん-f1i 3 года назад +29

    とても勉強になりました。
    確かに聞けば聞くほど『医療』のアプローチこそコロナへの向き合い方ですが、それをしないのは【医療費削減】の大方針があるからでしょうね。。オトモダチ業界への予算はあれ程気前良いのに、おかしいですね。

  • @KN-hz7cq
    @KN-hz7cq 3 года назад +17

    児玉先生、ありがとうございました。今回もとても参考になりました。また定期的にお話を伺いたいです。宜しくお願い致します。

  • @風太君-d6c
    @風太君-d6c 3 года назад +10

    この児玉先生の指摘は実に重要ですね。
    出来ればテレビに児玉先生に出演していただき、この指摘をそのまま放送してほしいですね。
    そうすれば国民はこれからのウイルス感染症対策の基本をしっかりと認識することができるはずです。
    その結果岸田総理も、正しい感染症対策を実施することに、国民の支持が得られるだろうし、政権としても都合が良いのではないかな。
    この動画は与党自民党公明党の関係者も見ているだろうし、またテレビ関係者もみているでしょう。
    関係者は今までの対応では経済も沈滞化するばかりだし、やはり児玉先生のような方を重宝して活用し、方針を変えて感染症対策に取り組むべきです。
    まずはテレビの情報番組に、知恵の無い専門家など放棄し、児玉先生をはじめとする優秀な研究者をどんどん起用して、放送時間を十分とりまともな情報の拡散をするべきです。
    視聴率を狙う情報番組のプロデューサー・局長の皆さん、先頭を切っていきましょうよ。
    そして政権与党の関係者の方、岸田総理の力で厚労省の無駄を省き、経済も健康も両立できる政策取りましょうよ。
    低能な専門家などが幅を利かす感染ムラ、いりません。
    企業のトップの方々、自民党に圧を掛けてください。
    日本の経済を向上させるためにも、無能な専門家や厚労省医系技官を対策の中枢から切り捨てることを自民党に提言してください。
    もう本当にいい加減に2022年はまともな対策に切り替えましょう。

  • @下司悦子
    @下司悦子 3 года назад +48

    児玉先生  ずっと待ってました。

  • @ミミ-k3p
    @ミミ-k3p 3 года назад +5

    児玉龍彦先生、ためになるお話をありがとうございます

  • @midorinakajima6187
    @midorinakajima6187 3 года назад +29

    児玉先生のお話は、素人にも大変わかりやすく

  • @OO-lh1cg
    @OO-lh1cg 3 года назад +39

    待ってました!児玉先生!

  • @itsenior1
    @itsenior1 3 года назад +31

    非常に論理的で納得できる説明でした。大臣やテレビに出てきて話す医者もどきは論理的な説明がどこにも無い。この児玉先生の説明を知らずに(理解できずに)何かしゃべっているだけだろう。国立病院を筆頭にコロナ患者を受け入れる病床を幾つ設けると申告し巨大な補助金を取りながら、実際には殆ど受け入れていない。又、特に国営の病院の医者も自分が懸るのを恐れ、診療しない。国民健康保険と称し多額の税金を取りながら入院どころか診察もせずに大勢の国民が殺された。意図した札殺人とも言えるのではないか?

  • @alicetsai9723
    @alicetsai9723 3 года назад +14

    児玉教授の分析に耳を傾けることは、学校で学ぶ以上に多くのことを学びました! どうもありがとう!
    残念ながら、なぜ政府は専門家や学者の意見に耳を傾けることを常に拒否するのですか?

  • @gmo1037
    @gmo1037 3 года назад +27

    児玉先生&金子先生ペアの動画、いつもためになります!
    ありがとうございます😊

  • @KS-uh3ld
    @KS-uh3ld 3 года назад +11

    最新情報有難いです。微力ながら寄付させて頂きました。お身体に気をつけて頑張ってください。

  • @三角定規-m6c
    @三角定規-m6c 3 года назад +4

    児玉先生の簡潔な説明、たいへんふにおちました。

  • @BIGBOSS-cv1bj
    @BIGBOSS-cv1bj 3 года назад +15

    児玉教授には、もっとメディアに出て頂きたく思います。
    他のお医者様、大学の教授、どの方々のお話を聞いても、国民側の立場側には聞こえません。
    真実を伝える方は、メディアに出られないのでしょうか❓
    児玉教授、山中教授のお話しか信用しておりません‼️

  • @研究員-z6n
    @研究員-z6n 3 года назад +39

    児玉先生の話は科学的でしかも分かりやすい。ありがとうございます😊

  • @amaninthecorner
    @amaninthecorner 3 года назад +18

    児玉先生のお話を聞けてよかったです。従来のコロナと比較した特徴が分ったような気がします。

  • @宇宙人まおくん
    @宇宙人まおくん 3 года назад +26

    いつも科学的根拠に基づくお話、児玉先生と金子先生、有り難うございます😀

  • @大和正典
    @大和正典 3 года назад +2

    1月13日、東京では3,124人、全国で18,673人。クリスマスの頃は全国で302人ですよ。実に60倍の拡大です。聞き直すと、49分付近の児玉教授の説明は改めて聞く価値がありますね。

  • @user-vr9sr4ku9v
    @user-vr9sr4ku9v 3 года назад +17

    マスメディアには政府・政権に忖度する学者ばかりですが、児玉先生は国民の命を優先してくださる貴重な存在。信頼しています!

    • @川合幸弘-h4f
      @川合幸弘-h4f 3 года назад +1

      年末に尾身茂氏の「オミクロンにどう挑む」という特番がありました。1990年代、WHOにいた彼は、中国で当時蔓延していたポリオのワクチン接種を政府関係者に直談判して、広く中国国民に受けさせた話を報じていました。時が経ち、自国民が医療を受けられない事態の当事者となった所にある種の「皮肉」を感じました。

  • @esperanzalucir
    @esperanzalucir 3 года назад +20

    一番正確です。病院に行かせない政府のやり口に腹が立ちます‼️すべてがかね儲けとワンセット。

  • @nomurashin4578
    @nomurashin4578 3 года назад +5

    児玉先生が説明された論理的な話は、テレビでは取り上げているのを聞いたことがない。
    ワイドショーはあれだけコロナに時間を割いているのに印象操作しかしていないですね。

  • @井上正雄-r3q
    @井上正雄-r3q 3 года назад +9

    感染症を保険適用しないと、長期的な対応はできないでしょう。感染症法も見直す必要があります。

  • @趣味人-q5t
    @趣味人-q5t 3 года назад +10

    指定感染症分類を第2分類から第5分類へ変更すべきだというご意見だと理解しました。

  • @蘿ピスラズリ
    @蘿ピスラズリ 3 года назад +7

    私の回りではイベルメクチン、長崎大学が開発の5ALA飲み誰もかかっていません
    イベルメクチンの大村先生も悔しがっていられるそうです

    • @直樹肥高-m2i
      @直樹肥高-m2i 3 года назад

      私はイベルメクチンを輸入して罹患した友達に速達で送りました。その方は即服用し回復今は元気に職場復帰してます。兎に角初期罹り初めに即投与するのが大事だと思います。中、重症状からでは効くでしょうが、回復に時間がかかるのではないのでしょうか?兎に角初期にが大事かと。

  • @arasida3466
    @arasida3466 3 года назад +9

    児玉先生金子先生いつもありがとうございます😊勉強になります🙇‍♂️児玉先生役職が変わられましたか?

  • @marblestonework
    @marblestonework 3 года назад +23

    高齢者へのブースタ接種を強く主張されましたが、ワクチンはオミクロンに効かないのではないですか?
    ワクチン後遺症も心配だし。

    • @requiemlacrimosa9654
      @requiemlacrimosa9654 3 года назад

      16:16
      class1MHCに拘束性のあるCD8⁺Tcのお話が原則となります。

    • @tarokun5532
      @tarokun5532 3 года назад +1

      翻訳すると、ほぼ全ての細胞が持っている抗原を提示するお皿があって、お皿にウイルスの分解されたものが載っていればキラーT細胞がその細胞を破壊します。つまり細胞性免疫です。

    • @communitar
      @communitar 3 года назад +1

      オミクロンに対しワクチンは感染予防効果は無いけど重症化予防効果はある(のではないかと思われる)ということなのではないでしょうか?素人なのでよく分かりませんが。

    • @naokobutterfa3648
      @naokobutterfa3648 3 года назад +1

      @@communitar よぼうこうかは、すくないです。でも、おもくならないようには、こうかがあります。たしかに!

    • @tomboku5754
      @tomboku5754 3 года назад +2

      ワクチン3回目打てと小玉先生もいってますが疑問です。ワクチンで得られたら抗体はオミクロンにあまり効かないと言われてますし、また重症予防効果は2回ワクチン後長期にわたり維持されるはずです。効きの悪い抗体を大量に生成して意味あるのでしょうか?それとも重症予防効果も2回接種後半年程度で無くなるという認識なのでしょうか?不思議です。

  • @yp9970
    @yp9970 3 года назад +3

    話が難しいけど、とりあえず会長を尾身から児玉教授に交代でOK!

  • @yp9970
    @yp9970 3 года назад +5

    オミクロンの症状は風邪程度って本当の事言っちゃってる。

  • @今西芳子
    @今西芳子 3 года назад +1

    仰る通りですね。日本は国民皆保険、医療水準が高い、点を活用して根本的にコロナ治療体制を変えないと。専門家会議に児玉先生の様な方が入っていないでしょう⁉️厚労省は考え直して頂きたいですね。

  • @cutynobi21
    @cutynobi21 3 года назад +4

    2年も経っていて隔離のために病床が埋まるっておかしなことで、
    いい加減医療の正常化をしなさいということですよね。保険診療になっていないって…。
    児玉先生のお話を聞けて本当に良かったです。

  • @蘿ピスラズリ
    @蘿ピスラズリ 3 года назад +7

    ある動画で厚労省もとキャリア官僚かま顔出しで新型コロ7騒動についてーWHOを巻きこんだウソのカタマり‼️と発言、名古屋CBCTV大橋アナウンサーの勇気ある報道、解説も参考になります

  • @y.o4090
    @y.o4090 3 года назад +1

    金子先生のジャケットがかっこいい

  • @直樹肥高-m2i
    @直樹肥高-m2i 3 года назад

    私の職場の看護師さんの甥っ子さんは。静岡で研修医していて罹患。で即入院、即アビガン投与し一発で効き回復して今は元気に仕事復帰されていると同僚看護師さんから聞きました。それに嘘はないでしょう。で、私は緊急特例承認の人類初のmRNAワクチンは大丈夫か(・_・?)と未接種です。代わりにイベルメクチン、アビガンを輸入し備蓄し万が一の時に備えてます。ワクチンには正直懐疑的ですね。服反応で亡くなってしまう人もいますし、接種による服反応で後遺症で苦しんでいる方もいます。だいたい接種し、2日、3日高熱等々でダウン寝込み体調崩すってどうなの(・_・?)と思いますし、今やとても人体に良い作用をもたらすとは思えないですね。

  • @terasyu1
    @terasyu1 3 года назад +5

    PCR検査ですが、米国は来年中に廃止とのこと。検査陽性と感染・発症とを区別して対応すると聞いてますが…。

  • @mnoo
    @mnoo 3 года назад +8

    結局は3回目のワクを打つ必要があると言っている。が児玉氏自身は1回も打っていないだろう。
    研究者としては優秀だが本当にm-RNAワクを3回も打つ必要ある?副作用の方が大きいのでは。
    全員に打たせる必要はないと思う。ワクパスを廃止させないと。結局は国民自身で判断しないと後悔
    することになる。

    • @森信之-q2c
      @森信之-q2c 3 года назад +1

      児玉氏は、相変わらず頓珍漢な論説で、まさに「蛸壷理論」😅

    • @NOA-eb8mr
      @NOA-eb8mr 3 года назад +2

      こんなに短期間に3回も打たなくちゃならないワクチンは効かないワクチン

  • @user-iiihhhaaa123
    @user-iiihhhaaa123 3 года назад +10

    升味さん!いいすね。ナイスな質問。コロナである認識がいままでと違うこれはナイス質問

  • @tweetyyellowbird
    @tweetyyellowbird 3 года назад +2

    なぜ児玉先生が国民に向かって直接説明する場を行政機関は設けないのか? 正しい理論の隠蔽、内閣府の悪巧みの障害にでもなろうというのか? デモクラシータイムスでしか拝聴できず、イライラしていました。

  • @大浦正義
    @大浦正義 3 года назад

    児玉先生と金子先生の主張は第六波の克服と第七波に備えてとても重要だと思う。

  • @黒岩真司-x6r
    @黒岩真司-x6r 3 года назад +13

    おっしゃる通り感染力が強いと弱体化してるんだからそこまで目くじらたてて心配し過ぎるのもどうでしょうね
    弱体化してるのなら感染して自然抗体を獲得できるし風邪などの扱いでいいんじゃないですかね
    メディアは不安を煽りすぎる

  • @mampoppy6919
    @mampoppy6919 3 года назад +2

    厚労省は、PCR検査の保険点数を下げるとか言ってますが、それもダメだと言うことでしょうか。

  • @kunihiko007
    @kunihiko007 3 года назад +2

    児玉先生が話すとわかりやすいので、おどしが本当に効きますね❣️
    ワクチン打たないといけないよと素人は思ってしまいます。児玉先生最高ありがとう😊

  • @takeuchi3976
    @takeuchi3976 3 года назад +2

    国民皆保険を使う場合と使わない場合とではどこがちがうか?

  • @田中ユウヤ-y6i
    @田中ユウヤ-y6i 3 года назад +1

    ワクチンによる選択圧についての説明求む。

  • @はっぱ-y7m
    @はっぱ-y7m 3 года назад

    金子さんは、見たくないんですが、児玉先生の話を聞きたくて、みました

  • @kazuwata9750
    @kazuwata9750 3 года назад +2

    医師会が協力しないんだからしょうがない!

  • @蘿ピスラズリ
    @蘿ピスラズリ 3 года назад +1

    訂正、変異は変異種でした

  • @tomboku5754
    @tomboku5754 3 года назад +3

    5類ですね!

  • @利之中村
    @利之中村 3 года назад +5

    オミクロンはただの風邪だよ。

  • @あんぽんたんたんめん
    @あんぽんたんたんめん 3 года назад +7

    発言者の顔を長々と映す必要はありません。
    もっと資料の映像を長く見せて下さい。

  • @arigatougozaimasu2024
    @arigatougozaimasu2024 3 года назад +9

    タダの風邪やね

  • @疋田茂雄
    @疋田茂雄 3 года назад +1

    科学的根拠に本図いてまた「ニューヨ-クの用になる」と国会で仰るんですか。コロナでいくら儲けたんでしょうね。

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h 3 года назад +2

    今まで風邪引いても、その中身なんか調べなかったゾヨ。もう無駄な検査はヤメタマエ

  • @牧尾直明
    @牧尾直明 3 года назад +3

    残念ですが、開業医さんがた、治療薬が無い、陽性者が出ると、書類が煩雑らしいですよ。
    それで、開業医さんがた、
    検査申請していても、
    躊躇している様ですね。

  • @toshihikokatayama7834
    @toshihikokatayama7834 3 года назад

    ワクのロット番号ごとに成分を変えて人体実験しているようです??

  • @ariespisces6400
    @ariespisces6400 3 года назад +4

    医療の現場を知らない人の意見。論点がずれている。重症化の可能性が低い株の流行が来たら、無駄な検査や隔離を緩める方向が望ましいと思う。政治判断が必要。

  • @carolthanks
    @carolthanks 3 года назад +2

    どっちの顔も激日本人離れしてるな。
    特にこの司会の骨格は、生粋の日本人にはない輪郭。
    金子教授ことキム教授と同郷だろうね。

  • @清-u8f
    @清-u8f Год назад

    この動画は、意味が無い。コロナのせいにするな?

  • @江阪直樹
    @江阪直樹 3 года назад

    深田萌

  • @夜中のたらこ
    @夜中のたらこ 3 года назад +4

    日本で初めて?

  • @永松晴之
    @永松晴之 3 года назад

  • @永松晴之
    @永松晴之 3 года назад

  • @金子勉-q7d
    @金子勉-q7d 3 года назад

    自立と共生の細川博司先生のチャンネル見た方が為に成ります🧐🤔

  • @次郎太郎-m6j
    @次郎太郎-m6j 3 года назад +1

    あまり素人に難しい話して、日本人を怖がらせないで下さい。

  • @DMZ37E
    @DMZ37E 3 года назад

    治療困難と言えよ。
    言えばさっさと山奥に、海中に逃げるのに。

  • @YY045594
    @YY045594 3 года назад +5

    免疫と感染の素人である児玉の、浅い考え!

  • @夜中のたらこ
    @夜中のたらこ 3 года назад +7

    何でマスクしてないのか、理解に苦しみます。ついたてしてるのはわかるけど。マスクなしでそんなに元気よく声出されても困惑する。

    • @有賀三志郎
      @有賀三志郎 3 года назад +15

      アクリルの衝立設置してあるんだから問題ないでしょう?
      なんでそこに目ぇ三角にして怒ってるの?不思議

    • @夜中のたらこ
      @夜中のたらこ 3 года назад +6

      @@有賀三志郎 アクリル板は空気感染には無効だと言うことはかなり前から指摘されています(アクリル板はあくまで感染経路が飛沫感染だと言われていた頃の対策です。現在では下手をすれば換気の妨げになるので逆効果だとさえ言われていますよ?) 番組の中で述べられているオミクロン株などの危険性への言及と、やっていることの矛盾が見ている人間を不安にさせます。

    • @夜中のたらこ
      @夜中のたらこ 3 года назад +8

      @@有賀三志郎 アクリル板があるからマスクなしでも大丈夫だというような誤った認識を広めてしまうという意味でも、このようにたくさんの人が視聴している番組では影響力も含めて配慮が欲しいと思います。児玉先生はオンラインでの参加ですし、いっそ皆さんオンラインで行われたら如何でしょうか?

    • @有賀三志郎
      @有賀三志郎 3 года назад +6

      @@夜中のたらこ
      すげーわ。何の専門家?あんた。

    • @夜中のたらこ
      @夜中のたらこ 3 года назад +4

      @@有賀三志郎 ただの素人のオバさんです。日本は報道の自由が今や制限されていて大手メディアが政府や厚労省の見解に逆らうようなことはなかなか伝えませんから、本当に困りますよね。でもコロナが空気感染するというのは世界の常識だと思います。特にオミクロン株は麻疹や水疱瘡並みとも言われているし。